管理番号 |
新品 :18814284733
中古 :18814284733-1 |
メーカー | 401de0b | 発売日 | 2025-04-18 07:39 | 定価 | 17501円 | ||
---|---|---|---|---|---|---|---|---|---|
カテゴリ |
注意事項 |
関連商品 | |
★ バラ売り (6本) ここをクリック! ★ お得セット (60本) ここをクリック! | |
その他のサイズ | |
当商品のサイズ違いは、下の「サイズ表」より参照してください。 ★ サイズ表 ここをクリック! | |
同一サイズの 材質/表面処理違い | |
当商品と同じサイズで、他の材質/表面処理には以下があります。 | |
・ 鉄/ユニクロ ・ 鉄/クロメート ・ 鉄/黒色クロメート ・ 鉄/三価ホワイト ・ 鉄/三価ブラック ・ 鉄/茶ブロンズ (GB) ・ 鉄/ノンクロホワイト ・ 鉄/ノンクロブラック ・ 鉄/ニッケル ・ 鉄/クローム ・ ステンレス/生地 ・ ステンレス/SSブラック ・ ステンレス/茶ブロンズ (GB6号) |
鉄/緑色クロメート (+) ナベワッシャーヘッド タッピング [1種A形] M5×16 【 小箱 : 1箱/500本入り 】 |
頭部形状 | ナベ ワッシャーヘッド (+) |
十字穴付きで、ワッシャーヘッド形状のなべ頭です。 なべ頭とは、上面の角に丸みが付いたもので、鍋をひっくり返したような形状です。また、ワッシャーヘッドとは、頭部座面側にワッシャー(座金)形状が一体化したものです。 |
材 質 | 鉄 |
「鉄」 とは 「鋼」 であり、炭素を含んだ鉄の合金です。 一般的に多く流通していて、安価な材質ですが、錆びやすいという欠点があるため、多くは表面処理により腐食を抑えます。 |
表面処理 (メッキ) | 緑色クロメート |
※ 商品の色合いとなります。 |
下地に電気亜鉛メッキを貼り、燐酸系の溶液でクロメート処理をすることで皮膜は緑色になります。 もっとも耐食性の優れたクロメート処理で、自動車などを中心に使用されてきました。 しかし、六価クロムは有害性がありRoHS指令に対応していません。 色合いは、「深緑色」 です。 | |
注)上記「材質」、「表面処理」画像は、厳密な色合いが表現できません。 イメージ程度でご覧ください。 |
ねじ部形状 | 1種A形 |
最も一般的なタッピングの形状で、ねじ部先端が尖っていて、先端までねじ山が立っています。 ねじ部先端が尖っているため、穴のセンターの位置決め用のガイドや、ねじ込む時の喰いつきが良くなります。 ピッチは、タッピングの中で一番粗くなっています。 主に薄鋼板、ハードボード、木材、石綿、一般に薄鋼板は1.2mm以下に適していると言われています。 |
サイズ | M5 × 16 | [太さ] × [長さ] |
「太さ」、「長さ」共に ミリメートル(mm)単位で表します。 「太さ」の先頭に "M" が付きます。 |
16 mm | #2 | |
5 mm ( M5 ) | ||
工具はこちらから選択 ⇒ |